お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

レイアウトの運転と、走る列車を眺めるための目線の両立が難しい。

実物の列車を見ているときは、横から見たり、見上げたりが多いですが、レイアウトで運転する時は、見下ろした方が楽、この矛盾は必ず付いて回ります。

汽車を眺めるには、これでもまだ目線は高い、出来れば見上げて楽しみたいと感じます。犬走りで通過を見送る、築堤の下から見上げるといった感覚で楽しみたいんですね。 ところが、横から目線では運転は非常に難しい。

上のネルソンとキューロクを見下ろしたところですが、列車の進行に合わせてポイントを切り換えるには、最低限この程度は見下さないと操作ミスをしちゃいそうです。更にメインラインが短くて、直ぐに次のポイントに進入するからなお厳しい。だからってトンビみたいに見下ろしてばかりでは、汽車を眺める醍醐味が味わえない。眺めて楽しむのと、操作の両立をコントロールボード設置までに解結しなければなりません。

これは中間駅の機関区側ですが、いちばん右側に貨物側線があり、奥にターンテーブルの予定なので、画面左側にコントロールボードを置くと、貨物側線や機関区の操車については、全て見下ろしてとなり、眺める楽しみが失われてしまいます。ずいぶん線路を減らしてコンパクトにまとめたつもりが、まだまだ解決すべき課題が山積みです。お盆の帰省列車大増発までに配線終了を目論見ましたが、難しいかなぁ。