お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

カトーHO線路をレイアウトにゆるっと活用します。

道床付きで丈夫で安い!カトーのHO線路には感謝です。

6番手動ポイントに専用マシンを取付けて同調するように配線のテストをしているところです。シャッキと快音と共に2つのポイントが切り換わるのは快感です。ポイントを渡らせて行き先を変えていくのは鉄道模型ならではの楽しみなので、テストは充分に行います。ポイント切換はカトーのポイントスイッチを使用、テコでポイントやら信号を切換えていた蒸気鉄道の雰囲気が楽しめます。スイッチを上にした時に、先端レールが外に開くように統一します。片渡りの場合は内側のポイントの先端レールが優先とルール決めをしています。

たまに先端レールの切換わりが安定しない事があるのでマークを付けておき、後からまとめて整備します、バラして調整して直らなかった製品は無いので、価格以上の価値があります。はたしてフレキシブルレールに合うように道床を切り出し、ポイントにマシンを取付けて調整しながら、これだけの線路を敷くことが、僕の気力、技術、資金力で出来るかどうか?いずれにしてもゆるっと楽しむのにカトーHO線路は強い味方です。

 

カプラーの解放マグネットの右にギャップのジョイントが見えます。ギャップは片側だけ、エンドレスの外側レールのみで、内側は電気的には全て繋がっているコモンレール方式で配線を減らしています。

コモンレールとは言っても電圧降下は起きるので、台枠下に引き回した1ミリ銅線に内側のレールのフィーダーをつなぎます。フィーダーの付け間違えがあるとショートするので、最終確認が済んでからハンダ付けします。

ポイントマシンの配線も一本は銅線に結びます。片渡りポイントでもマシン2台を同調させる事でコントロールボードまでの配線は一本だけになります。とにかく配線を減らさないと、ゴタゴタするし、台枠下の作業も増えますから、コモンレール様々です。

機回り線を使っての機関車の付替え、留置線への推進運転、重連運転への補機の増結、貨車の入換など、蒸気鉄道の運転のバリエーションは様々で、蒸気機関車の性能をフルに発揮させる運用への興味は尽きません。機関車の整備と線路の充実で何処まで再現出来るか?奥が深いです。