お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

五能線の8620  8620に似合う列車。

蒸気機関車の末期の写真ばかり見ていると、8620と言えばローカル線となりますが、もっと楽しい列車も引かせたいとおもいます。

潮風の中を能代方面に向う小編成。

 

オハ61系やスハ32系を引かせたら、乗換駅で待つのはC60、C61。 C51が待つならオハ31系。 C53時代ならナハ22000系や明治の雑型客車も8620には良いなぁと考えます。何と言っても8620は形が良いから何を引かせても絵になる機関車です。ナロワシを加えた木造ダブルルーフの6連なんか、走らせたらさぞ魅力的でしょう。

弘前へ向う旅客列車。

 

 8620の引く列車を写真で見た中で最も豪華だったのは、横浜港から東京へのポートトレイン。 外国航路の出迎え列車で、全車1等の白帯ダブルルーフ。 臨港線は急カーブが多いから8620に白羽の矢が立ったわけで、8620ならではの豪華列車だったはずです。神戸港の写真では8620の先輩格の8800が引いている写真もありました。

夏の日本海は穏やかでした。

 

 ポートトレインの8620で変わり種の列車が高崎から横浜港直通の急行貨物列車、ワキ1に生糸を積んで埠頭までノンストップ。これも8620ならではの活躍だから8620を語る時に忘れちゃいけない列車です。太平洋戦争後に復活したポートトレインの客車は、鶴見からEF58が引き継ぎましたが、8620からEF58へのバトンタッチもなかなか楽しい光景です。

軽快に走り抜ける8620の引く列車。

 

 歩くような速度で奮闘する竜ヶ森の写真も良いですが、五能線の軽やかな8620のほうが、色々な夢想を呼び起こします。

 

 撮影・写真提供 加藤 潤 横浜市