お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

カツミSLシリーズC51の改造・ベンチレーター

ちょいちょいと簡単に終わるはずが進みません!長く楽しめて良い事づくめの製品です。

煙室まわりにはオイルポンプ箱、バルブ点検蓋を追加しました。製品のオイルポンプ箱はシュパーブのD51等との共通パーツで、C54までのデカい箱ではないので新製しました。バルブ点検蓋はデフレクターを付ければ隠れますから、標準タイプや大鉄のデフレクターを付ける場合は不要です。この機関車には門デフを付けようか?との悪巧みを考えているので、覗き趣味?の満足度を上げるために付けました。

右の3個はオイルポンプ箱、左はバルブ点検蓋のパーツです。端材の中から集めて加工。オイルポンプ箱の本体?は5ミリの角材です。

ちょいちょいとハンダで組み上げ、取手を追加しました。

取付時に押えに使っているソルダーアシスト なる工具です。 握りが鉛筆状の八角で手に馴染むのが良いです。いちばん上は反対側にキサゲが付いていたのですが、酷使がたたって折れました。先端はキリになっていて、小さい穴に対してのリーマーに使っています。ネジを切る際に少し揉んでおくとリーマーの食込みも良くなります。下の1本は、先端が錆びて落ちたものを研いでキサゲに使っています。刃先は1ミリくらいですが、大きいキサゲより削りは断然楽です。

続いてベンチレーターにスライドレールを追加。03厚05幅の洋白帯金を長いままハンダ付け。レール前方は割りピンで保持、レール途中の足は、屋根に06線を植込ました。

追加するベンチレーターは大正期の機関車によく見られたバッテン型のリブ付とします。コ形の線を植込み、L型を加えてバッテンを作ります。これを屋根に乗せたら良いぞ〜とニヤニヤ。(^^ゞ

乗せました! バッテンは屋根に取付けてからヤスリで薄く整形しました。製品のベンチレーターにはリベット付の帯金を貼り付け、大正っぽさを強調しました。ベンチレーターの長さが伸びた事で、屋根だけではなく全体のスピード感も増したように感じます。本当に蒸気機関車は楽しいです!(^^)b