お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

鉄道省8550・ゆるっとテンダー。

とりあえず本日製作分を並べてみました。奥からテンダー側板、側板の裏打ち板、手前は左がテンダーの底板、テンダーの上板です。

テンダーは難物のテンダー台車から作る予定が、雪掻きでヘロヘロになり、やりたくない病が発生したため、単純にバカバカ切れば良いテンダー車体から開始しました。左はテンダーの床板とエンドビーム前後、底板、上板、炭庫の壁にする2ミリ角材、炭庫底板です。底板と上板で御覧の通り、テンダー側板は1枚がグルリと曲げ細工で、前面から周囲を回る構造です、これは、どうするんだ?しかも、またもや側板の上部は上広がりで、角には大好きな?(^^ゞ、フレアーまで付いています。まいったな〜、

側板の曲げ加工の最中にベコベコになりそうな上板には、補強を兼ねて炭庫の底板をハンダ付けしました。

先ずは側板が無きゃ始まるまい、と言うことでコツコツとリベットを打ち出しました。03板ですからリベットはバッチリ出ましたが、打つ内に反り返ってしまい、やはり裏打ち板を準備したのは正解だったなぁ、と思ったものの、曲げ加工を失敗したら、リベット打ちからやり直しになりますね~、(^^ゞ。スケネクタディー恐るべし!。難物はテンダー台車だけではなかったようです。