お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

鉄道省7270の製作・ゆるっと先台車

フロントデッキに取り掛かる前に、先台車を作りました。画像は屋根とドームを仮置きから固定したところです。ドームはボイラー内からネジ止め、キャブ屋根は床板の穴から無理くりハンダ付けしました。(^^ゞ。

手前右から08厚の先台車本体、ウエイト兼車軸押さえのブロック、車軸押え板、1ミリ厚の先台車取付スペーサーです。先台車本体には、上回り取付ビスを締めるドライバーの通し穴を開けました。ブロックに1,4のネジを切り、ハンダ付けした先輪の押え板をネジ止めします。先輪はスポークが手に入れば交換出来るようにするためです。スペーサーは1,2ミリビスで動輪押え板にネジ止めしました。

 先台車の取付用の段付きビスには適当なものが無く、上段に置いたエコーモデルの真鍮パイプを輪切りにしてビスに通し、段付きビス代わりとしました。エコーモデルさんは、こうした素材を各種供給してくれています。本当にありがたいと思います。

先台車本体は金床兼用の万力に挟み、ウリャっと曲げてから、金槌でコツコツ叩き曲げしました。曲げに伴って横幅がはみ出すので、先輪の内側に合わせてヤスリ整形しました。

取り付けてみました。先台車本体の後部と取付スペーサーには06真鍮線を埋め込み、復元バネを引っ掛けるようにしました。先輪がシリンダー前蓋に当たる前に、先台車のブロックがダイカストのフレームにぶつかりますが、左右に振ってみて、600曲線と6番ポイントは楽に通過する振り幅です。