下回りを一段落させたら、デフレクターを付けたくなり、取付ました。本当は上回りを完成させてから付けるべきなんですが、(^^ゞ
ご覧の通り、助士側のキャブ下などは未着手です、加工するのにデフレクターは邪魔なんですが、(^^ゞ
従台車が終わったのでブレーキシュー取付板を08から切出しました、左の部品は先台車のイコライザーです。押え板に切込みを入れて取付ます。
こんな具合で、先台車の首振りに干渉しないように、且つ、下回りがスケスケにならないようにするだけの、ゆるっと工作です。
先台車は左の通り、かわいそうなくらいシンプルなので、5ミリ角材から、車軸の目隠しを切り出し、前から車軸が見えないように塞ぎます。
排障器は帯金を追加、車軸塞ぎにはリベット付のウインドシルを貼り付けました。
解放テコ受けはニワ製品です。片側2個を先に付け、洋銀04線を画像のように曲げて通し、残りのテコ受けを付けます。テコの両端を最後に曲げました。
フロントカプラーは05厚の真鍮板をコの字に曲げた取付台を新製、カプラーポケットの下側を切り欠いて脱着可能にしました。
デフレクターの取付は、放熱クリップで押え、先にボイラーからのステーをハンダ付け、位置を決めてからランボード側をハンダ付けしました。
放熱クリップは右が市販の物、左は先を内側に曲げて、1点で固定するように手直ししたもの。この2種を使い分けています。
下回りを組み付けました。先台車の車軸が見えないだけで、フロントまわりの重量感が増したと思います。長かった加工もようやく終盤になりました、(^^)b。