お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

宮沢模型D50・従台車がヘンテコに〜(^^ゞ。

チョチョイと簡単に作るつもりが、技術はないわ、計画は悪いわ、楽しんでいます!

ドロップの台車枠から切り出した軸箱と担いバネを付けました。板バネが厚すぎますね~。(^^ゞ

板バネには両端にバネ吊りを通す穴を開けました。厚物に細いドリルは、保持が悪いとドリルを折ったり、噛み込んだりしますから、ヤンキーバイスで固定しました。

軸箱の軸穴と、台枠の軸穴を合わせてハンダ付けしました。

後部のバネ吊りは1,5幅、1ミリ厚の端材からL字の金具を曲げ細工で製作し、バネ吊り、板バネ、フレームの順にハンダ付けしました。

軸箱の両側にはフレーム補強用のリブが付いているので、1ミリ幅の帯金の曲げ細工で製作しました。 同じ形に曲げるのは難しいので6個から揃った4個を選別しました。 

続いてイコライザー受けを3ミリの角材から切出しました。写真は撮影用で、実際はもっと糸鋸台に近付け、右手で切っています。糸鋸刃は0番ヘラクレスですが、従台車製作で厚板を連続で切りましたから、すっかりアサリが無くなってしまい、切れ病むので、今夜はイコライザー受けひとつで終了です。

イコライザーは05厚から切り出し、イコライザー受けに組合せてみました。 イコライザーは両端に向けて幅を削ったほうが良いですね、(^^ゞ。

イコライザーを仮置きしてバネ吊りを通してみました。 やっぱり板バネの形が気になりますね、(^^ゞ。 ここまで来たら、諦めるしかありません!