お安く気軽にゆるっと16番

HOや16番の金属工作を最小限の工具と労力でゆるっと楽しんでいます。皆さんも是非やってみて下さい。

宮沢模型D50、本体は完成!そして?

ひょんな事から始まったD50の修復ですが、本体は完成、それじゃあテンダーと探したところ、またもやおかしな方向に、(^^ゞ

キャブ下に補助エアタンクを取付け、フロントデッキにはツカミ棒も付けました。

門鉄デフレクター付きは、覗き趣味を大いに満足させてくれます。

標識灯は頭を整形した丸釘と2ミリ真鍮パイプの組合せ、この後、パイプの中穴に03真鍮線をU字に曲げて差し込み、取手にしています。

宮沢の修復としては、今の僕の腕前では、このあたりが限界です。限界に挑戦して技術を上げるという向上心がカケラも無い、ゆるっと工作ですが、まぁ良いかと。(^^ゞ で、テンダーを探していたら、転げ出たのがコレ!

珊瑚B6の仕掛りがふたつ、空気制動を取付けるのに、ランボードを切り抜いたところで力が尽きたか? 記憶は定かではないのですが、途中で放り出すのは、毎度の事なので記憶にございません。(^^ゞ

とりあえず資料を引っ張り出しました。鉄道ピクトリアルの別冊です。これは読んで楽しく、写真も豊富でお勧めできる一冊です。

B6はコンプレッサーのチリコシが、コンプレッサー本体の左に付き、配管がコンプレッサーの右に入るややこしい配置なので、いったんコンプレッサーを外して配管しました。

クリップでチリコシの下側を支えてハンダ付け。

キャブから走るスチーム管を差込みました。サイドタンクとボイラーの間に、煙室へのブロワー、コンプレッサー、発電機へのスチーム管が走り、賑やかで嬉しくなります。(^^)b